名古屋内科医会 TEL 052-265-7571

例会・日本医師会生涯教育講座開催記録

ダウンロード希望の会誌ナンバーをクリックしてください

令和5年

会誌 No.162 に掲載

間質性肺炎 ~呼吸器内科医の立場から~
名古屋大学大学院医学系研究科呼吸器内科学講座教授 石井 誠
膠原病に合併する間質性肺炎 ~膠原病科の立場から~
JCHO中京病院膠原病リウマチセンター長・皮膚科部長 小寺雅也

令和4年

会誌 No.162 に掲載

1型糖尿病の病型と治療方針について
名古屋大学糖尿病内分泌内科学病院講師 尾上剛史
小児急性胃腸炎と経口補水療法の可能性について
JA静岡厚生連静岡厚生病院小児科診療部長 田中敏博

会誌 No.161 に掲載

心血管イベント予防に向けた脂質管理 ~残余リスクにどう立ちむかうか~
独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院副院長 加田賢治
進化する糖尿病治療薬:個別化医療実践に向けた適正使用
岐阜大学大学院医学系研究科糖尿病・内分泌代謝内科学/膠原病・免疫内科学教授 矢部大介
皮膚ウイルス疾患update ~帯状疱疹を中心に~
山梨大学医学部皮膚科学講座教授 川村龍吉
知っておきたい高血圧のあれこれ ─厳格な血圧管理のためのARNI─
名古屋大学大学院医学系研究科 先進循環器治療学講座特任教授 柴田 玲
日本医師会生涯教育講座
CKD診療の新展開:エビデンスを活かした実践的な治療
名古屋大学大学院医学系研究科附属医学教育研究支援センター特任研究部門特任准教授 安田宜成
皆さんに知ってもらいたい低侵襲カテーテル心臓治療の最前線
名古屋・豊橋・岐阜ハートセンター循環器内科 山本真功
これからの糖尿病治療 ~大血管障害克服のための経口血糖降下薬の使い方~
洪内科クリニック院長 洪 尚樹

会誌 No.160 に掲載

フレイルと人参養栄湯 ~免疫強化は若返りか~
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科漢方薬理学講座特任教授 乾 明夫
腎性貧血の歴史
名古屋市立大学大学院医学研究科腎臓内科学分野主任教授 濱野高行
増加するスギ花粉症を迎え撃つ!疫学調査の有用性と適切な治療法の選択
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科学講師 坂下雅文

令和3年

会誌 No.159 に掲載

内科医の内科医による内科医のための新時代不眠症治療宣言!
医療法人愛精会あいせい紀年病院内科部長 木村勝智
押さえておきたい糖尿病治療薬の使い方
愛知医科大学医学部内科学講座糖尿病内科教授 神谷英紀
心不全の新たな治療戦略 ~ARNIの使用経験からの知見~
公立陶生病院院長 味岡正純

会誌 No.158 に掲載

慢性便秘診療に関する最新の話題
名古屋市立大学大学院医学系研究科消化器・代謝内科学准教授/内視鏡センター長 久保田英嗣
心・脳と身体の接点、睡眠の問題に対処する
名古屋大学大学院医学系研究科精神医学・親と子どもの心療学分野教授 尾崎紀夫
診断推論奥義伝授
名古屋第二赤十字病院副院長 第一総合内科部長 野口善令
虚血性心疾患の治療 ~薬物療法から最新治療まで~
医療法人徳洲会名古屋徳洲会総合病院院長 亀谷良介

会誌 No.157 に掲載

新たな時代を迎えた不眠治療 -レンボレキサントへの期待-
仁愛診療所 名駅睡眠医療センター センター長 中山明峰
日本医師会生涯教育講座
肥満症治療センター、はじめました。~肥満症診療の いま と これから
名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学分野准教授 田中智洋
光による脳神経機能および病態の解明を目指して
名古屋大学大学院医学系研究科機能形態学講座分子細胞学教授 和氣弘明
骨粗鬆症の治療と課題2020 ~慢性期管理のコツ
藤田医科大学医学部内分泌・代謝内科学教授/藤田医科大学病院副院長 鈴木敦詞

令和2年

会誌 No.156 に掲載

病院で診る皮膚疾患 ~帯状疱疹等のコモンディジーズを中心に~
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター皮膚科医長 清水 真
皮膚バリア機能 ~スキンケアとアレルギー疾患
名古屋大学大学院医学系研究科皮膚科学分野教授 秋山真志
外来診療における抗菌薬適正使用について
藤田医科大学医学部微生物学講座・感染症科講師 伊藤亮太
日本医師会生涯教育講座
がんと免疫 ~がん免疫療法の進展~
名古屋大学大学院医学系研究科分子細胞免疫学講師 伊藤佐和子
長引く咳の診断と治療 ~咳嗽・喀痰ガイドライン2019の紹介を含めて~
名古屋市立大学大学院医学研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学教授 新実彰男

令和元年

会誌 No.155 に掲載

今こそ降圧目標を達成する! ~健康寿命の延伸をめざして~
名古屋市立大学大学院医学研究科高度医療教育研究センター准教授 山下純世
イマドキの心不全管理法 ~心不全を知り、ともに生きる~
名古屋大学医学部附属病院重症心不全治療センター副センター長
循環器内科病院講師 奥村貴裕
CKDの日常診療について ~多発性嚢胞腎診療の進歩~
名古屋大学医学部附属病院腎臓内科病院講師 加藤規利
2型糖尿病マネジメントの最新の話題
国立病院機構名古屋医療センター糖尿病・内分泌内科科長 山家由子
糖尿病薬物療法の次の一手
JA愛知厚生連江南厚生病院内分泌・糖尿病内科代表部長 有吉 陽
日本医師会生涯教育講座
新時代を迎えた糖尿病治療 ~心腎保護の観点から
名古屋大学大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座教授 柴田 玲

平成30年

会誌 No.154 に掲載

糖尿病患者の腎機能障害
愛知医科大学糖尿病内科准教授 加藤義郎
心血管イベント抑制のための脂質異常症治療
名古屋大学医学部附属病院循環器内科講師 石井秀樹
DPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬の併用療法について
~SGLT2阻害薬による骨粗鬆症・性器感染症・脂肪肝への影響を含めて~
名古屋大学総合保健体育科学センター 糖尿病運動機能代謝学寄附研究部門講座教授 楠 正隆
痛風・高尿酸血症診療におけるTreat to Target
名古屋膠原病リウマチ痛風クリニック理事長 田中郁子
糖尿病患者の心不全発症をどう防ぐか?
名古屋市立大学循環器内科助教 北田修一

平成30年

会誌 No.153 に掲載

てんかんの診断・治療について ~高齢者てんかんを中心に~
名古屋大学医学部附属病院神経内科助教 中村友彦
パーキンソン病をめぐる最近の進歩
名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学教授 勝野雅央
NASHとSGLT2阻害薬
名古屋市立西部医療センター内分泌・糖尿病内科部長 今枝憲郎
心腎連関を考慮した糖尿病治療戦略
慶應義塾大学医学部循環器内科准教授 佐野元昭
帯状疱疹の治療戦略
聖隷三方原病院皮膚科部長兼病院長補佐 白濱茂穂

平成29年

会誌 No.152 に掲載

過敏性腸症候群に対する治療戦略
愛知医科大学医学部・藤田保健衛生大学医学部客員教授
星ヶ丘マタニティ病院副院長・内科部長 金子 宏
難病にいどむ遺伝子治療
国立病院機構鈴鹿病院名誉院長 小長谷正明
認知症と不眠
名古屋大学医学部附属病院地域連携・患者相談センター病院准教授 鈴木裕介
合併症管理を踏まえた糖尿病治療戦略
社会医療法人大雄会総合大雄会病院内分泌・糖尿病内科診療部長 則竹伸保
循環器内科医からみた糖尿病治療
名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学教授 大手信之

会誌 No.151 に掲載

気管支喘息の診断と治療 update
名古屋大学医学部附属病院呼吸器内科病院講師 若原恵子
肺がん治療の最新情報と愛知県COPDネットワークについて
名古屋大学大学院医学系研究科呼吸器内科学教授 長谷川好規
Na,アンジオテンシン,交感神経を操る降圧療法~利尿薬,ARB,そしてSGLT2阻害薬~
名古屋市立大学病院腎臓内科部長・人工透析部部長 福田道雄
これからのCOPD診療 ─診断・治療・医療連携について─
名古屋逓信病院呼吸器内科医長 麻生裕紀
H.pylori 除菌・GERDの診療の現状
今井内科胃腸科クリニック院長 今井英人

平成28年

会誌 No.150 に掲載

家族性高コレステロール血症(FH)の診断と治療について
名古屋大学大学院医学系研究科保健学科教授 林 登志雄
江戸時代に学ぶ
国際日本文化研究センター准教授 磯田道史
Evidenceに基づいた不眠症治療の最適化
藤田保健衛生大学精神神経科学講座講師 岸 太郎
糖尿病治療薬の心血管大規模臨床試験から見えてきたこと
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科講師 小谷英太郎
慢性腎臓病(CKD)と高尿酸血症
名古屋市立西部医療センター腎臓・透析内科部長 菅 憲広

会誌 No.149 に掲載

スッキリ診たい「認知症」
オレンジクリニック院長 阿部祐士
帯状疱疹と皮脂欠乏症 ─痛みと痒みへの対応─
愛知医科大学皮膚科教授 渡辺大輔
DPP-Ⅳ阻害薬時代におけるSGLT2阻害薬の使い方
名古屋大学医学部附属病院糖尿病・内分泌内科病院講師 後藤資実
脂質異常症治療の最新知見
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター副院長 荒井秀典
中枢性尿崩症の病態と治療
名古屋大学大学院医学系研究科糖尿病・内分泌内科学教授 有馬 寛

平成27年

会誌 No.148 に掲載

過活動膀胱と女性泌尿器疾患 ~新ガイドラインを診療に生かす~
名古屋第一赤十字病院女性泌尿器科部長 加藤久美子
感染症の歴史 ─ヒトと微生物の終わりなき戦い─
元東京大学教授 元ザンビア特命全権大使 石 弘之
日本における肺炎予防とその展望 ~小児ワクチン接種が及ぼす影響とこれから~
埼玉医科大学病院病院長 埼玉医科大学呼吸器内科教授 金澤 實
慢性便秘症の対策
藤田保健衛生大学病院消化管内科教授 大宮 直木
糖尿病治療の現状と将来
みうら内科クリニック院長 三浦義孝

会誌 No.147 に掲載

医学探偵の歴史事件簿
独立行政法人国立病院機構鈴鹿病院院長 小長谷正明
照らし出されるSGLT2阻害剤の可能性とポジショニング
杏林大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌・代謝内科講師 保坂利男
2型糖尿病治療と指導のポイント ~安全で効果的な薬物療法とともに~
藤田保健衛生大学内分泌・代謝内科教授 鈴木敦詞
甲状腺疾患・・・見つけるにはどうしたら良いか 見つけたらどうしたら良いか
医療法人神甲会隈病院学術顧問 浜松医科大学名誉教授 中村浩淑
糖尿病診療の新時代 ~DPP4阻害薬とSGLT2阻害薬をどう使う?~
医療法人TDE糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI院長 戸崎貴博

平成26年

会誌 No.146 に掲載

真の“適当”を考えた実地医家の高血圧治療 ─ガイドラインを横目で見て!?─
宮川内科小児科医院院長 宮川政昭
宇宙の創生とマルチバース ─紫外線の皮膚への影響─
大学共同利用機関法人自然科学研究機構長 佐藤勝彦
虚血性心疾患の最適治療法を求めて
─PCI専門医は過去と現在から何を学び、これからどこを目指すのか─
名古屋第二赤十字病院副院長兼循環器センター長 平山治雄
慢性腎臓病外来診療のピットホール
春日井市民病院腎臓内科部長 成瀬友彦
1カ月で変わる血圧コントロール
三重大学大学院医学系研究科循環器内科学客員准教授 大西内科ハートクリニック院長 大西勝也

会誌 No.145 に掲載

竜巻など極端気象から身を守る
防衛大学校地球海洋学科教授 小林文明
高齢社会における糖尿病診療のあり方 ─熊本宣言2013を踏まえて─
ふくだ内科クリニック院長 日本臨床内科医会常任理事 福田正博
糖尿病治療 Up to date 〜SGLT2阻害薬への期待〜
愛知医科大学医学部内科学講座糖尿病内科准教授 神谷英紀
慢性心不全、心房細動のパラダイムシフト 〜もっとβ遮断薬を活用しよう〜
平光ハートクリニック院長 藤田保健衛生大学循環器内科客員准教授 平光伸也
糖尿病治療のパラダイムシフト
医療法人白岩内科医院院長 白岩俊彦

平成25年

会誌 No.144 に掲載

新ガイドラインとこれからのCOPD治療
社会医療法人宏潤会大同病院理事長 吉川公章
「地球温暖化」神話 ~マラリアが増えるのか?~
東京理科大学総合教育機構理数教育研究センター教授 渡辺 正
糖尿病と認知機能
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科特任講師 鈴木 亮
高齢者の診療 ─polypharmacyを考える─
名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学老年科学教室講師 梅垣宏行
腎臓病と高尿酸血症
社会保険中京病院腎・透析内科部長 青山 功

会誌 No.143 に掲載

日本人はどんな大地震を経験してきたのか ~さらに東日本大震災21世紀大地震を考える~
産業技術総合研究所関西センター関西産学官連携センター客員研究員 寒川 旭
SU薬とDPP-4阻害薬
医療法人社団糖友会栗原内科院長 栗原義夫
糖尿病と対応の変遷
中部ろうさい病院名誉院長 堀田 饒
運動器慢性痛の臨床
愛知医科大学学際的痛みセンター教授 牛田享宏
忍び寄る末梢動脈疾患のリスクと治療戦略
名古屋市立東部医療センター第一循環器内科部長 伊藤重範

平成24年

会誌 No.142 に掲載

虚血性心疾患における最近のトピックス
名古屋ハートセンター循環器内科統括部長 伊藤立也
インフルエンザと環境の歴史
北京大学教授 前東京大学教授 ザンビア特命全権大使 石 弘之
寝たきりの患者さんをつくらないために ~生活習慣病診療の中での骨粗鬆症の重要性~
藤田保健衛生大学医学部内分泌・代謝内科准教授 鈴木敦詞
心不全治療における利尿薬の役割 ─現状と今後─
公立陶生病院循環器科副院長 味岡正純
ロコモティブシンドロームの予防と治療 ─骨形成、再生を目指した内科医家とのコラボレーション─
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター整形外科・リウマチ科 来田大平

会誌 No.141 に掲載

予後を見据えた心血管イメージング
愛知医科大学循環器内科教授 天野哲也
わが国からの胃癌を撲滅するために何をなすべきか
北海道大学大学院医学系研究科ガン予防内科学講座特任教授 浅香正博
蕁麻疹 ─病型分類と治療─
名古屋第二赤十字病院皮膚科部長 榊原代幸

会誌 No.140 に掲載

太陽系と宇宙の旅
サイエンスライター 野本陽代
2型糖尿病の治療アルゴリズムを考える
東京慈恵会医科大学名誉教授 田嶼尚子

平成23年

会誌 No.140 に掲載

糖尿病薬物治療の個別化への提案 -日本人の体質・病態に応じた Treat to Target-
中部ろうさい病院糖尿病センター・内分泌内科部長 中島英太郎
心原性塞栓症の抗凝固療法
名古屋掖済会病院循環器科院長 加藤 林也

会誌 No.139 に掲載

生活習慣病の病態に関する最近の話題 ─脂肪細胞の機能の視点より─
名古屋大学大学院医学系研究科分子循環器学 教授 大内 乗有
CKD(慢性腎臓病)の治療:血圧管理の重要性
地域連携システム講座・腎臓内科准教授 安田宜成
脳梗塞治療の最近の話題 ─TIAを中心に─
名古屋第二赤十字病院神経内科部長 長谷川康博
糖尿病における降圧治療 ―合併症と耐糖能悪化を予防する─
名古屋大学大学院医学系研究科代謝病態学講座准教授 濱田洋司
日本の空を見つめて 気象予報と人生
気象エッセイスト 倉嶋 厚
最新の2型糖尿病治療の実際 ─DPP4阻害薬の位置づけを中心に─
洪内科クリニック院長 洪 尚樹

会誌 No.138 に掲載

糖尿病治療の新時代 〜インクレチンへの期待〜
川崎医科大学付属病院糖尿病・代謝・内分泌内科教授 加来浩平
言葉は「いのち」の伝導師 ~物語を生きる人間と病気・死~
ノンフィクション作家 柳田邦男
大血管症抑制のための血糖コントロール
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科准教授 植木浩二郎
鉄過剰と組織傷害
名古屋大学大学院医学系研究科生体反応病理学 分子病理診断学講座教授 豊國伸哉
慢性貧血に対する輸血療法とその問題点
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター 再生医療研究部部長 大橋春彦

平成22年

会誌 No.137 に掲載

全地球凍結 ~地球環境の大変動と生物進化~
東京大学大学院理学系研究科理学系地球惑星環境学科准教授 田近英一
糖尿病大血管障害の予防戦略 ~日常診療に潜む落とし穴~
埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科准教授 犬飼浩一
腹部症状のメカニズムとNERDの病態 ~H.pyolri感染とGERD診療ガイドラインを踏まえて~
名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学分野 教授 城 卓志
持続血糖モニター(CGM)から見た食後血糖管理の現状と問題点
自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門講師 長坂昌一郎
神経障害性疼痛治療の最近の話題
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院麻酔科教授 河西 稔

会誌 No.136 に掲載

ウイルス性肝炎の最近の話題
藤田保健衛生大学肝胆膵内科学教授 吉岡健太郎
こんなにも多い亜鉛欠乏症!!食欲不振?褥瘡? そして舌痛症も? ~臨床症状の謎が最新の亜鉛研究で、徐々に明らかに~
東御市立みまき温泉診療所顧問・ 長野県国保診療報酬審査委員会医科部会長 倉澤隆平
先端巨大症の治療の意義
国立病院機構名古屋医療センター脳神経外科 須崎法幸
最新の糖尿病治療戦略 基軸通貨としてのSU薬
帝京大学内科学講座教授 山内俊一

会誌 No.135 に掲載

世界地図を手に世界を考える
ジャーナリスト 池上 彰
スタチンによる冠動脈疾患の1次・2次予防
名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学准教授 大手信之
糖尿病治療における最新の知見
名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学講師 今枝憲郎
インクレチン関連製剤の糖尿病治療に与えるインパクト
岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学臨床教授 堀川幸男

平成21年

会誌 No.134 に掲載

戦国武将の最期と死生観
愛知県心身障害者コロニー名誉総長 篠田達明
パーフェクト24時間高血圧診療
自治医科大学内科学講座循環器内科部門主任教授 苅尾七臣
経口血糖降下薬による新しい治療戦略 ─インクレチン治療の夜明け─
秋田大学大学院医学系研究科内分泌・代謝・老年内科学准教授 成田拓磨
片頭痛の診断と治療
東京女子医科大学脳神経センター頭痛外来講師 清水俊彦
脳腎連関を考慮した新たな高血圧治療戦略
熊本大学大学院医学薬学研究部生体機能薬理学分野 教授 光山勝慶

会誌 No.133 に掲載

糖尿病治療における匠の技とは
岐阜大学大学院医学系研究科内分泌代謝病態学臨床教授 堀川幸男
耳鼻咽喉科感染症の治療と病診連携
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授 山中 昇
生活習慣病と認知症
名古屋大学大学院医学系研究科老年科助教 梅垣宏行
糖尿病治療の最新の知見 ~パラダイムシフトの予感~
中部ろうさい病院代謝内分泌内科部長 中島英太郎

会誌 No.132 に掲載

がん終末期における緩和ケアの新しい試み
藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座教授 東口高志
最新の高血圧治療戦略
大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学教授 森下竜一
中性脂肪と冠動脈疾患
名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学准教授 大手信之
NSAID起因性消化管傷害の現況
蒲郡市民病院副院長兼消化器科部長 溝上裕士

平成20年

会誌 No.131 に掲載

環境問題の虚実
中部大学(総合工学研究所)教授 武田邦彦
高血圧症の成因と治療に関する最新の話題
横浜市立大学大学院医学研究科病態制御内科学教授 梅村 敏
ウイルス性慢性肝炎の治療最前線
名古屋第二赤十字病院消化器内科部長 名古屋市立大学医学部臨床教授 折戸悦朗
末梢動脈疾患の新しい診断と治療
愛知医科大学血管外科教授 石橋宏之
糖尿病治療の最前線 ─安全なインスリン治療について─
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター糖尿病・内分泌内科医長 加藤泰久

会誌 No.130 に掲載

動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年度版に基づいた脂質異常症治療
〜いかに実践すべきか〜
愛知医科大学循環器内科准教授 脇田康志
先端巨大症 ─診断のヒントと治療の展望─
名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学糖尿病・内分泌内科学教授 大磯ユタカ
過活動膀胱の診断と治療
名古屋市立大学大学院医学研究科腎・泌尿器科学分野講師 佐々木昌一
アルツハイマー型認知症 ~古くて新しいコリン仮説の視点から~
名古屋市立大学大学院医学研究科生体情報・機能制御医学神経病態学講師 松川則之

会誌 No.129 に掲載

大血管症抑制を目指した2型糖尿病の治療戦略 〜J-DOIT3への取り組み〜
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科准教授 植木浩二郎
インテリジェンス 武器なき戦い ─東アジア外交と日米同盟
外交ジャーナリスト・慶應義塾大学教授 手嶋龍一
慢性心不全に対する段階的治療
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科講師 井澤英夫
COPDの診断と治療の実際 〜禁煙指導の重要性も含めて〜
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫内科学准教授 佐藤滋樹

平成19年

会誌 No.128 に掲載

大宇宙の誕生
名古屋大学大学院理学研究科教授 福井康雄
高血圧治療の最前線 ─利尿薬を見直す─
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学教授 筒井裕之
摂食・嚥下障害とは
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座教授 才藤栄一
糖尿病治療のエッセンス(経口薬の使い方を中心に)
九州大学大学院医学研究院病態制御内科学講師 井口登與志

会誌 No.127 に掲載

2型糖尿病の心血管イベントリスク ─日本人の体質を考えて─
岐阜大学大学院医学系研究科分子・構造学講座  内分泌代謝病態学分野教授 武田 純
エビデンスに基づいた高脂血症の診療
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院循環器内科教授 野村雅則
骨粗鬆症の病態と治療
名古屋市立大学大学院医学研究科整形外科学分野病院講師 松下 廉
最も有効な心・腎保護治療 ─ACE阻害薬の差別化へ─
国際医療福祉大学附属三田病院内科教授 佐藤敦久

会誌 No.126 に掲載

あの太平洋戦争は何だったのか
ノンフィクション作家・評論家 保阪正康
心拍数の変動からみた降圧薬の選択
愛知医科大学循環器内科助教授 水谷登
心血管イベント抑制を考慮した生活習慣病治療
半田市立半田病院循環器統括部長 志水清和
虚血性心疾患とメタボリックシンドローム
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床病態内科学助教授 大手信之

平成18年

会誌 No.125 に掲載

榎本武揚から見る鎖国と開国
東京大学大学院総合文化研究科教授 臼井隆一郎
高齢者の病態
名古屋大学大学院老年学教授・名古屋大学医学部附属病院長 井口昭久
過活動膀胱の最近の話題
信州大学医学部泌尿器科教授 西沢理
Functional dyspepsiaと消化管運動機能
名古屋市立大学病院消化器内科講師 神谷武
糖尿病初期治療の重要性
京都府立医科大学病院教授・内分泌・糖尿病・代謝内科診療部長 中村直登

会誌 No.124 に掲載

我が国に於けるリポ蛋白質代謝異常是正の臨床的意義
名古屋市立大学大学院医学研究科生体機能分子医学代謝細胞生化学1教授 横山信治
個別治療からみた高血圧治療の戦略
和歌山県立医科大学循環器内科助教授 羽野卓三
腰痛疾患の診断と治療
久留米大学医学部整形外科教授 永田見生
炎症性腸疾患の臨床
藤田保健衛生大学消化管内科教授 平田一郎

会誌 No.123 に掲載

世界と日本を考える
学習院女子大学国際文化交流学部国際コミュニケーション学科教授 平野次郎
高血圧の診断と治療
東北大学大学院医学系研究科 内科病態学講座腎・高血圧・内分泌学分野教授 伊藤貞嘉
高血圧治療の原則と実際
福岡大学名誉教授 荒川規矩男
SAD(社会不安症)の診かたと対処 〜あがり症・心配性—これって病気ですか?〜
藤田保健衛生大学精神医学 教授 岩田仲生

平成17年

会誌 No.122 に掲載

巨大地震を考える
名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山・防災研究センター教授 山田功夫
慢性腎臓病と腎保護療法
名古屋大学大学院免疫応答内科学講師 湯澤由起夫
メタボリックシンドロームと2型糖尿病の気になる関係
順天堂大学医学部内科学教授 河盛隆造
糖尿病と脳血管障害
中部労災病院内科部長 河村孝彦
軽症うつ病と職場のメンタルヘルス
藤田保健衛生大学医学部精神科 助教授 内藤宏

会誌 No.121 に掲載

高血圧ガイドラインの実際的な応用
国際医療福祉大学附属熱海病院循環器科教授 築山久一郎
気管支喘息の難治化を防ぐための治療戦略 —small airwayを見つめて—
名古屋大学大学院医学系研究科機能調節内科学講師 久米裕昭
ACE阻害薬とARBとの違いと使い分け
名古屋第二赤十字病院 循環器センター部長 平山治雄
糖尿病神経障害の診かた・考え方 —トータルケアへの道—
弘前大学医学部病理学第一講座教授 八木橋操六

会誌 No.120 に掲載

2005年への視座—世界潮流と日本—
三井物産戦略研究所所長 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授 寺島実郎
生活習慣病における腎保護の意義と降圧療法のあり方
川崎医科大学腎臓内科教授 柏原直樹
酸関連消化器疾患の臨床─これからの戦略─
筑前山田赤十字病院副院長 川久保啓司
高トリグリセリド血症/低HDL血症の治療の臨床的意義 ─メタボリックシンドロームの是正─
名古屋市立大学大学院 医学研究科代謝細胞生化学(1)教授 横山信治

平成16年

会誌 No.119 に掲載

イラク情勢と日本
中東調査会上席研究員 大野元裕
高血圧と遺伝子
大阪大学大学院医学系研究科 加齢医学講座講師 勝谷友宏
最近の降圧療法 —エビデンスをいかに臨床に生かすか—
愛知医科大学循環器内科 助教授 水谷登
クラミジア感染による若年女性の急性腹症
愛知医科大学医学部産婦人科 教授 野口昌良
メタボリックシンドローム
国立病院機構名古屋医療センター統括診療部長 新実光朗

会誌 No.118 に掲載

薬物相互作用からみたスタチンの使い方
脂質・生活習慣病研究所所長 中谷内科クリニック院長 中谷矩章
高血圧治療のコツ
駿河台日本大学病院循環器科 助教授 久代登志男
気管支喘息の診断と治療
公立陶生病院呼吸器・アレルギー内科部長 谷口博之
高齢者尿失禁の現状と対策 高齢者排尿管理の愛知モデル
名古屋大学医学部泌尿器科講師 後藤百万

会誌 No.117 に掲載

アメリカ文化をどう読むか
岐阜女子大学教授 東京大学名誉教授 亀井俊介
成人市中肺炎ガイドラインと耐性菌の動向
名古屋大学医学部附属病院 消化器内科講師 長谷川好規
身体症状から診る軽症うつ病
藤田保健衛生大学医学部 精神医学教室助教授 内藤宏
一般外来における抗菌薬の選び方使い方 ─インフルエンザとSARSの鑑別を含めて─
東北大学加齢医学研究所 呼吸器腫瘍研究分野教授 渡辺彰

平成15年

会誌 No.116 に掲載

ひとの来た道 ─今までとこれから─
東京工業大学大学院 理工学研究科教授(地球惑星科学専攻) 丸山茂徳
高血圧治療における A-受容体拮抗薬の意義 ─臓器保護と降圧効果─
東京慈恵会医科大学付属 第三病院腎臓・高血圧内科 助教授 川村哲也
一般臨床での消化性潰瘍の診療について
春日井市民病院副院長兼消化器科部長 伊藤和幸
機能性胃腸症へのアプローチ ─プライマリ・ケアでの診療のポイント─
愛知医科大学看護学部 病態治療学教授 金子宏
内科医が遭遇する耳鼻咽喉科疾患
名古屋大学医学部耳鼻咽喉科 講師 曽根三千彦

会誌 No.115 に掲載

高脂血症診療の最新情報
慶應義塾大学医学部伊勢慶應病院内科教授 国立循環器病センター客員研究員 都島基夫
薬剤選択の重要性 ─最新治験事情を中心として─
浜松医科大学名誉教授 中島光好
片頭痛の最新の治療 ─剤形によるトリプタンの使い分け─
北里大学医学部内科助教授 鈴木則宏
糖尿病の治療戦略
三重大学医学部第三内科講師 住田安弘

会誌 No.114 に掲載

海の帝国 ─東アジア共同体を考える─
京都大学東南アジア研究センター教授 白石 隆
食後高血糖是正の意義 ─舟形スタディより─
山形大学医学部臨床検査医学講座教授 富永 真琴
高血圧治療 ─最近の進歩と新しい方向性─
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床病態内科学教授 木村玄次郎
逆流性食道炎(GERD)の診断と治療
名古屋大学大学院医学系研究科病態修復内科学・消化器内科教授
ページの先頭へ戻る